■東京都産業労働局「東京カイシャハッケン伝Woman」WEB版
「知っている?どう変わる?女性活躍推進法を学ぶ」
■https://www.kaisyahakken.metro.tokyo.lg.jp/woman/womens_advancement.html
女性の仕事と健康課題の解決策が多数掲載されている「働く女性の健康応援サイト」に当社の取組が企業事例として掲載されました。
■病気や体調のことも気軽に相談できる、安心して働ける風土づくり
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/company.html
当社健康経営の取組について、アイデム人と仕事研究所「【企業に聞く】人が生きる組織」にWEB掲載されました。
■株式会社浅野製版所/コロナにも素早く対応 トライ&エラーで働きやすい環境を実現https://apj.aidem.co.jp/column/1387/
女性活躍を推進する企業として東京都産業労働発行の「東京都女性の活躍推進加速化事業事例集SHINING」に掲載されました。取組時の課題や取組内容、成果等を取材いただきました。
■東京都女性の活躍推進加速化事業事例集「SHINING」2019年度版 P9~10
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/training/example-efforts.html
日本商工会議所が主催する「健康経営担当者情報交換会」の視察企業として全国の商工会議所の担当職員の方にご来社いただきました。当日は健康経営推進の際の事例紹介、質疑応答、健康経営ルームの見学などを行いました。
○事例発表⑤(企業見学) 「㈱浅野製版所における健康経営の取り組みについて」
■日時:2020年2月7日(水)14:00~17:00
■場所:株式会社浅野製版所第2ビル2階
富山県労働基準協会高岡支部主催の衛生部会セミナーにて基調講演を行いました。
〇富山県労働基準協会高岡支部主催衛生部会セミナー
■日時:2020年1月29日(水) 16:10~18:00
■場所:ホテルニューオータニ高岡 4F瑞龍の間
(独)労働者健康安全機構(東京労災病院、東京産業保健総合支援センター)が主催する第11回勤労者医療フォーラムにて当社の両立支援制度について基調講演及びパネリストとして参加いたしました。
〇第11回勤労者医療フォーラム~両立支援における医療機関と企業の連携~
■日時:2020年1月24日(水) 13:00~16:30
■場所:時事通信ホール
東京カイシャハッケン伝!Vol.19(東京都産業労働局)に掲載されました。「東京カイシャハッケン伝!」は「中小企業しごと魅力発信プロジェクト」の一環として、東京都内の中小企業の「すぐれた技術」「すぐれたサービス」「すぐれた事業」「すぐれた雇用環境」などを紹介するWebサイトです。
詳細はhttps://www.kaisyahakken.metro.tokyo.lg.jp/をご覧ください。
東京商工会議所・アクサ生命共催の健康経営セミナーにてパネリストとして参加いたしました。
〇「健康経営セミナー 社員を幸せにする経営~」
■日時:2020年1月22日(月) 14:00~16:30
■場所:東京商工会議所(丸の内二重橋ビル)5階 会議室Room A3・4・5
ティーペック株式会社発行の健康情報雑誌「Cept」第10号に取材記事が掲載されました。
労働の科学11月号(大原記念労働科学研究所)特集「印刷事業の社会的役割と働き方」に掲載されました。
富山県経済同友会主催「中小企業の働き方改革サポート事業」セミナーにて、基調講演を行ないました。
〇「中小企業における健康経営」
■日時:2019年12月2日(月) 17:00~18:30
■場所:富山第一ホテル2階 桐の間
長野県松本市及び長野県中信労政事務所主催のセミナーにて基調講演を行いました。
〇「中小企業こそ明日から始めよう健康経営」
■日時:2019年10月30日(水) 13:30~16:00
■場所:長野県松本合同庁舎 502号会議室
○令和元年度第2回人材定着セミナー「制度」&「風土・文化」社員が辞めない、2本柱の作り方
■日時:2019年10月11日(金) 13:00~17:00
■場所:益財団法人東京都中小企業振興公社 本社1階大会議室
2019年9月11日 TKP新宿カンファレンスセンター
東京都産業労働局主催「女性の活躍推進加速化事業」第6回スタートアップ研修セミナーにて当社事例発表を行いました。
一般社団法人富山県経営者協会/経営企画・IT委員会/富山県共催の健康経営セミナーにて基調講演を行いました。
○健康経営セミナー「中小企業における健康経営~事業を継続していくための健康経営取り組み事例とその効果~」
■日時:2019年8月28日(水)15:30~16:40
■場所:タワー111ビル21階 会議室(富山市牛島新町5番5号)
当社健康経営の取組について、経済産業省のウェブサイト「METI Journal」に掲載いただきました。
■経済産業省「METI Journal」政策特集健康大国ニッポン vol.3https://meti-journal.jp/p/5041/
人事労務実務のQ&A 2019年3月号掲載に掲載いただきました。
2018年12月に開催された「リンダ・グラットン来日記念講演・人生100年時代 中小企業における『働き方改革』『健康経営』の未来」の講演概要記事を掲載いただきました。
東洋経済新報社主催/アクサ生命特別協賛「リンダ・グラットン来日記念シンポジウム」にパネリストとして参加いたしました。
○リンダ・グラットン来日記念シンポジウム
検証「人生100年時代 中小企業における『働き方改革』『健康経営』の未来」
■日時:2018年12月5日(水)14:00~16:40
■場所:大手町プレイスカンファレンスセンター 2F
首相官邸で行われた健康・医療戦略推進本部(第二十二回)にて当社健康経営の取り組みを発表おこないました。
○内閣官房 健康医療戦略室「健康・医療戦略推進本部(第二十二回)」事例発表
■日時:2018年7月25日(水)15:05~15:30
■場所:首相官邸4階大会議室
発表資料の抜粋版はこちら
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisin/suisin_dai22/gijisidai.html
2女性の活躍推進責任者設置企業にお勤めの女性従業員の方の情報共有、意見交換を目的とした「 女性従業員の方向けのセミナー」と「交流会」で事例発表させていただきました。当社の取り組み等を紹介した後、様々な企業の女性従業員の方と働き方や職場環境などについて意見交換を行いました。
○女性の活躍推進育成事業「第13回女性従業員交流会」
■日時:2018年3月16日(金)13:30~17:00
■場所:新宿エルタワー18階
経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)」で認定されました。2018年2月20日に有楽町朝日ホールで開催された健康経営アワード2018では、代表法人として認定証の授与されたほか、当社健康経営事例の発表をさせていただきました。
○健康経営アワード2018「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)」発表会
■日時:2018年2月20日(火)16:10~18:00
■場所:有楽町朝日ホール
中央労働災害防止協会が主催する「心の健康づくりシンポジウム~ストレスチェックから始める働き方改革~」にシンポジストとして登壇いたしました。
○「心の健康づくりシンポジウム~ストレスチェックから始める働き方改革~」
■日時:2018年2月22日(木)13:00~17:00
■場所:銀座ブロッサム(中央区中央会館)
長野県健康福祉部健康増進課と一般財団法人長野経済研究所が主催する「平成29年度企業における『健康経営力』向上支援モデル」成果報告会にて基調講演とパネルディスカッションに参加させていただきました。
○「平成29年度企業における『健康経営力』向上支援モデル成果報告会」
■日時:2018年2月6日(火)14:00~17:00
■場所:八十二銀行別館4階
今年度も国立青少年教育振興機構の依頼により、ドイツ団11名の方にご来社いただきました。当社の取り組みについて事例紹介をさせていただくとともに、若手社員4名とディスカッションを行いました。お土産として当社の手ぬぐい、栞、サンクスカードをプレゼントしました。
○国立青少年教育振興機構 平成28年度文部科学省委託事業「日独勤労青年交流」
■日時:2017年11月21日(火)14:00~17:00
■場所:株式会社浅野製版所
健康経営優良法人2017の認定取得企業として、これから取得を目指される企業向けに事例発表を行いました。
○「健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)認定取得説明会in 東京」地域事例発表
■日時:2017年11月14日(火)13:30~16:00
■場所:経済産業省別館1階108各省庁共用会議室
職業能力開発推進者経験交流プラザ内にて、2013年から実施している面談を活用したキャリア形成支援の取り組みのその後を発表させていただきました。定期的に実施している全社員面談で得られた情報や要望を、社員個人のキャリアだけでなく組織体制にまで反映し活用するまでの過程についてお話しました。
○第2回職業能力開発推進者経験交流プラザ 年間テーマ「新たな働き方はキャリア形成支援から」
■日時:2017年10月26日(木)13:30~16:30
■場所:東京都立 中央・城北職業能力開発センター 4階多目的室
労働時間日本学会研究集会にて当社の取り組み事例を発表させていただきました。シンポジウム「グッドプラクティスに学ぶ人間らしい働き方とは」では「中小企業における『働き方改革』実践」として事例発表をさせていただいた後、働く時間の自律性、企業における先進的な取り組み、行政施策の現状と課題などを議論させていただきました。
○労働時間日本学会研究集会 第2回労働時間日本学会研究集会 『わが国の働き方を考える-時間管理を中心に』
■日時:2017年5月26日(金)13:30~17:00
■場所:大原記念労働科学研究所