サステナビリティについて
サステナビリティの取り組み
株式会社浅野製版所は持続可能な社会づくりに貢献するため、以下のとおりコーポレート・サステナビリティの取り組みを実践しています。
重要課題 | 当社の活動 | 関連する項目 | |
環境(Environment) 環境課題の解決に向けた取り組み |
環境や地域に配慮した製品づくり | デジタルアセット管理システム導入により印刷物及び輸送時のCO2排出を低減します | ![]() |
小ロットで必要な枚数だけを印刷し、印刷に生じる廃棄物を削減、環境負荷が少ない機材を導入しています | ![]() |
||
FSC認証用紙や環境にやさしいインクの使用を推進しています | ![]() |
||
取扱い方法の研修を受けた社員による廃液の管理を徹底しています | ![]() |
||
地域とのかかわり | 機械の稼働音が外に漏れないよう、騒音対策を徹底しています(防音設備を完備/稼働時間は原則19時まで) | ![]() |
|
印刷時に発生した余り紙やヤレ紙を定期的に地域の児童館や保育園に寄付しています | ![]() |
||
社会(Society) より豊かな社会を実現するための行動の見直し |
機材や資材の購入先の選定 | 原則として人権問題やSDGsに積極的に取り組み、賛同している企業から購入しています | ![]() |
誰もが健康で働きやすい職場づくりの推進 | デジタルアセット管理システム導入、社内システムのクラウド化によりどこでも仕事ができる環境づくりを進めています | ![]() |
|
長時間労働を是正し、企業全体で作業の効率化と見直しを行っています | ![]() |
||
仕事と育児・介護の両立、柔軟な働き方などができる組織体制づくりを進めています | ![]() |
||
健康経営の推進により社員の健康増進をサポートしています | ![]() |
||
ダイバーシティの推進 | キャリアや経験などを活かし、多様性のある人材を採用します | ![]() |
|
性差なく公平にチャレンジできる組織作りを行っています | ![]() |
||
人材育成による品質向上と技術力の強化 | 新入社員教育・技術研修を充実させ品質を高めます | ![]() |
|
ガバナンス(Governance) 企業が健全な経営を行うための自己管理体制 |
健全な経営を行うための自己管理体制 | コンプライアンス方針(人権宣言)を定め、法令順守を徹底しています | - |
社内相談窓口、問題解決委員会を設置しています | - | ||
ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO/IEC27001(情報セキュリティ)、ISO/IEC27017(クラウドサービスセキュリティ)の取り組みを徹底しています | - |